農産物図鑑

一般野菜

きゅうり

西インドや西部アジアでは,3000年以上前から栽培されていたと推定されています。中国へは,華北と華南へ別々に導入され,華北きゅうりと華南きゅうりが固定されました。日本への渡来は不詳ですが,12世紀には栽培されていたと確認されています。

特徴

水分が主体で栄養価は高くありませんが,体温を下げる働きがあり,夏に食するのに適しています。

栽培

白いぼ系と黒いぼ系があり,最近はブルームレスきゅうりが主流となっています。右京区嵯峨,伏見区深草・向島で多く栽培されています。

旬の時期

5月中旬〜9月下旬

この農産物を使ったレシピ