農産物図鑑
一般野菜
なす
中国では5世紀頃から栽培されていたとされています。ヨーロッパへの伝搬は意外に遅く13世紀頃とのこと。日本には7世紀ごろに中国から渡来したとされており,当時の『正倉院方書』に,記録が残っています。
特徴
皮の色素ナスニンは抗酸化作用があるアントシアニンの一種です。また,油との相性がよいとされています。
栽培
栽培の歴史が古いことから,品種は多彩で,様々な在来種も分化しています。外観は品種ごとに多種多様であり,大きく長・丸・紫・白・青と分類されています。市内では千両なす(生産地:西京区大枝・大原野・桂,南区久世,伏見区羽束師),賀茂なす(生産地:北区上賀茂),山科なす(生産地:山科区)が栽培されています。
旬の時期
6月中旬〜9月下旬
この農産物を使ったレシピ
この農産物を育てている農家さん
-
右京区
芦田貞克
-
左京区
荒木稔
-
北区
池田徳治
-
伏見区
乾清江
-
伏見区
井上忠文
-
南区
井上平夫
-
右京区
今井雅彦
-
右京区
今井義弘
-
北区
井本剛史
-
南区
植松明彦
-
山科区
内海彰雄
-
中京区
大根田篤士、宮奥明典
-
南区
大橋宗治
-
西京区
大原野農産物等直売所運営協議会
-
右京区
岡村時幹
-
北区
奥村英継
-
南区
木下彰人
-
伏見区
樹下ちえ子
-
右京区
九嶋英明
-
西京区
齋藤秀稔
-
上京区
佐伯昌和
-
伏見区
佐溝洋至
-
西京区
清水大介
-
右京区
杉本保之
-
伏見区
高橋武博
-
伏見区
高矢学
-
西京区
田代筧二
-
伏見区
田中作司
-
南区
田中伸和
-
北区
玉田芳弘
-
伏見区
壇一郎
-
右京区
槌田俊秀
-
北区
戸波浩
-
伏見区
中井剛
-
西京区
中尾一浩
-
北区
中島健
-
伏見区
西川幸治
-
左京区
西野明直
-
山科区
西村健太郎
-
右京区(京北)
西村誠
-
右京区
林健治
-
西京区
林明治
-
伏見区
原田淳史
-
西京区
原田裕
-
北区
原田勝
-
右京区
廣田勉
-
西京区
福井智樹
-
南区
福井悠祐
-
北区
藤木清
-
北区
前田光造
-
伏見区
宮本喜久夫
-
西京区
向井喜明
-
右京区
望月善一
-
南区
山下康弘
-
右京区
山本泰一郎
-
伏見区
山本武宏
-
伏見区
横川清次
-
左京区
渡辺雄人/渡辺民
-
山科区
渡邉幸浩